旅先で使える英語フレーズ|空港編|初心者は丸暗記でOK!

海外旅行のとき、「もっと英語が話せたら安心なのに…」って不安に思ったことはありませんか?

こんにちは!アラフィフのネコ子です!

英語初心者さんからはよく、


「何から勉強すればいいかわからない」

「英語を話せるようになるには、時間がかかる…」

という声を聞きます。

たしかに、ゼロから英語を完璧にマスターしようとすると時間がかかるかもしれません。

でも旅先で使う英語って、だいたいパターンが決まっています。

“よく使うフレーズ”だけ丸暗記しておけば、十分にやりとりできちゃいます

そこで今回は、空港で使いそうなフレーズ、『出発〜到着まで』をまとめてみました。

※ここで説明するのは、帰国時(海外の空港)のチェックイン〜です。

初心者さんでもすぐ覚えられるものなので、チェックしてみてください。

(スポンサーリンク)

目次

出発前に知っておきたい空港の流れ

まず最初に、少し余談になりますが、

空港のチェックインや検査など出発〜搭乗までの流れをざっと説明しますね。

1. チェックインカウンターを探す

2. パスポート提示&荷物を預ける

3. セキュリティチェック

4. 出国審査(Immigration)

5. 搭乗ゲートへ                      

海外では、英語で書かれていることが多いです。

1. チェックインカウンターを探す(Check ~i n -counter)

空港に着いたら、まずは自分が利用する航空会社のカウンターを探しましょう。

出発ロビーにある大きな電光掲示板を見れば、どのカウンター(A〜Fなど)に行けばよいかが表示されています。

 例:「JL827 SEOUL→ Osaka Check-in:Cカウンター」
このように表示されていたら、「C」と書かれたカウンターエリアに向かえばOKです。

そのエリアの自分が乗る航空会社のカウンターへ行きます。

2. パスポート提示&荷物を預ける

カウンターに着いたら、スタッフにパスポートとeチケット(紙またはスマホ画面)を提示します。

言葉が不安でも、これらを見せれば基本問題ありません。

あわせて、スーツケースなどの預け荷物(Checked baggage)もカウンターに置きましょう。

 3. セキュリティチェック(Security Check)

チェックインが終わったら、次はセキュリティチェック(Security Check)です。

手荷物と簡単な身体検査で、安全確認をする場所です。

以下の準備が必要です:

  • ノートパソコンや液体類はカバンから出す
  • 金属類(ベルト・時計・アクセサリー)は外す場合あり

場合によっては靴や上着も脱ぐように言われます

  • 液体100ミリ以上 歯磨き粉、香水、日焼け止めなど注意。
ネコちゃん

こちらが英語が通じなくても、ジェスチェーで容赦なく没収されますw(経験あり)

海外の空港でも、案内に従えば大丈夫なので、慌てずに落ち着いて対応しましょう。

 4. 出国審査(Immigration)(departure)

セキュリティチェックの次は、出国審査(Immigration)です。

最近は自動ゲートが導入により、パスポートを機械にかざすだけで完了することも多く、英語はほぼ不要です。

ただし、有人カウンターに案内される場合は、簡単な英語の質問をされることがあります

5. 搭乗ゲートへ

出国審査が終われば、いよいよ搭乗ゲート(Boarding Gate)へ向かいます。

電光掲示板やチケットに書かれているゲート番号(例:Gate 26)を確認して、その場所へ移動します。

時間があれば、免税店を見たりカフェで休憩してもOK。


ただし、搭乗時刻(Boarding Time)になったらすぐにゲートへ。遅れないように注意してくださいね!

ネコ子

ゲート付近で待機するとアナウンスも聞き逃さず、安心ですよ!

空港で使える英語フレーズ集【初心者向け】

ここからは、空港で使える英語フレーズをシーンごとに紹介します。 

丸暗記で使えるものばかりなので、スマホにメモしておくのもおすすめです! 

 チェックインカウンターで

日本語英語フレーズ
チェックインをお願いしますI’d like to check in.
こちらがパスポートですHere is my passport.
窓側の席にできますか?Can I have a window seat, please?
私の便は定刻通りですか?Is my flight on time?

セキュリティチェックで

日本語英語フレーズ
ノートパソコンは出しますか?Should I take out my laptop?
靴は脱ぎますか?Should I take off my shoes?
これは機内に持ち込めますか?Can I bring this on the plane?

入国審査(イミグレーション)で

日本語英語フレーズ
観光目的ですI’m here for sightseeing.
5日間滞在しますI’ll be staying for five days.
[ホテル名]に泊まりますI’m staying at [hotel name].

荷物受け取り&トラブル対応

日本語英語フレーズ
手荷物受取所はどこですか?Where is the baggage claim?
荷物が届いていませんMy luggage hasn’t arrived.
これは私の荷物ではありませんThis isn’t my bag.
荷物をなくしましたI lost my luggage.

 

 空港でよくあるトラブルと対処フレーズ

実はチェックインから、搭乗まで何もなければ、英語を使う場面も少ないです。

英語が必要な場面といったら、“何かトラブルがあった”こんな時ではないでしょうか?

 荷物が見つからない

My luggage hasn’t arrived.(荷物が届いていません)

my luggage is missing.(私のスーツケースが見当たりません。)

 搭乗ゲートが変更になった

Has the gate changed?(ゲートが変更になりましたか?)

 英語が通じなかったとき

Could you speak more slowly, please?(もう少しゆっくり話してもらえますか?)

I don’t understand.(わかりません)

初心者は型を覚えておけばOK

英語は「型」で覚えると、いろんな場面に応用がききます。

旅で使えるこの3つの型を、ぜひ覚えてください。

I’d like to (動詞)~(〜したいです)

I’d like to check in. チェックインしたいです。

I’d like to go to ~~〜〜に行きたいです。

I’d like to ask to~~~〜〜お願いしたいです。

Can I ~?(〜できますか?)

Can I have this one? これ、もらえますか?(お店で)

Can I try on? これ、試してもいいですか?(服屋さんで)

Can I Ask~?(〜これ、お願いできますか?)

How Can i ~?(どうやって〜?)

How can i get to the 〇〇station? 〇〇駅までどうやって行きますか?

How can i use this? これ、どうやって使いますか?

How can I change to〇〇? これ、どうやって交換できますか?


この“型”さえ覚えておけば、単語を入れ替えるだけで多くの場面に対応できますよ!

 英語が話せなくても空港は乗り越えられる?

「英語が話せないから空港が不安…」という声もよく聞きます。 

でも安心してください!空港は世界中からいろんな国の人が集まる場所。 

スタッフも“外国人慣れ”しているので、完璧に英語を話せなくてもちゃんと通じます。

正直空港では、パスポートと航空券を見せればほぼOK。

極端な話、ジェスチャーや笑顔だけで大丈夫。

問題がなければ、実際に英語を話す機会なんてほとんどありませんしね。

だから「英語ができないから無理!」なんて心配しなくて大丈夫です。

まとめ|使いそうな表現だけでOK!

空港で必要な英語は、意外とパターン化された表現ばかりです。

なので、よく使う英文の“型”を覚えること。

完璧な英語は必要なく、型+単語でじゅうぶん対応できます。

そして、今は翻訳ソフトやチャットGPTもあります。

英会話でいちばん大切なのは、「伝えよう」という気持ち。

気になるフレーズはぜひメモして、あなたの旅のお守りにしてくださいね。

英語の不安をひとつずつ減らして、もっと自由で楽しい旅を叶えましょう。

ネコ子

「もっと会話も楽しみたい!」と思ったら、英会話レッスンで練習してみるのもおすすめです!

あわせて読みたい
オンライン英会話、何から始める?忙しい大人女子向け完全ガイド! オンライン英会話を始めたいけど、何から手をつければいいの? そんな風に迷っていませんか? 英語を話せるようになりたいけど、「スクール選びは?」「本当に続けられ...


次回は「ホテル編」もお楽しみに♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次